~ 働き方改革推進支援助成金取組支援 セミナー事業 ~
「1か月単位の変形労働時間制の留意点と管理のポイント」
一般社団法人あさひ経営では、2025年9月29日(月)に香川県中小企業団体中央会(4階研修室)において
労務管理に関するセミナーを開催いたしました。
日 時:2025年9月29日(月)13:30~16:00
場 所:香川県中小企業団体中央会 4階 研修室
講 師:代表理事 佐藤秀樹(一般社団法人あさひ経営)
株式会社アリスプラン(ツール開発説明)
参加者:22社 24名
本セミナーでは、労働基準法に基づく労働時間の基本的な考え方や、判例を交えた労働時間の範囲(研修・移動・待機時間の取扱い等)について解説しました。特に以下の点が強調されました。
労働時間は使用者の指揮命令下にある時間として判断されること
始業・終業時刻は客観的な記録(タイムカード・ICカード)で把握することが原則であること
36協定や変形労働時間制の協定を適法に締結し、就業規則に反映させる必要があること
勤務間インターバル制度の導入は従業員の健康確保や過重労働防止に有効であること
また、「すかいらーく事件」に触れ、労働時間は1分単位で正しく集計する必要があることを改めて確認しました。
さらに、「変形労働時間制管理ツール」の実演を行い、
所定労働時間や休日数の自動管理
協定届との連動による届出効率化
個人・部署単位での勤務計画作成と集計チェック
といった機能を紹介しました。